前回パソコン購入についての記事を書き、その中で初心者にはノートPCがおすすめと書きました。しかし「視力の悪い自分にはちょっと…」というご意見も。
大丈夫。それならパソコンとは別にモニターを購入したら良いのです。ノートPCにも外部出力ができる機能がついています。最近ではHDMIポートがついていますので指すだけ簡単です。
でもモニターを置いたらせっかくのノートPCなのにデスク周りが狭くなってしまう…
そんなことはありません。ちなみに筆者もノートPCですが別モニターに出力しています。



モニターは前職場の同僚から安く譲ってもらったもの。
筆者の自宅はコンクリート壁なのでセパ穴がありますのでロングナットとボルトワッシャを使って板を固定しそこにアームを付けています。アーム自体は2000円もしませんし、板はホームセンターで1000円ほどで購入して作業場を借りてドリルで穴を空けました。
ウチの自宅は壁紙だしそんなことはできないよ…という人はDIYでディアウォールを設置する手もありです。DIYもちょっと…という人は机にアームやポールを取り付けることもできます。
このような物を使えば簡単にデスク周りをスッキリと別モニターを設置できますよ。